2013年7月12日金曜日

7月7日(日) ベルギー・Nijlen ケルメスレース

距        離: 117km(周回コース15周)
出走者数: 150名   
天        候: 快晴  
気        温: 28度

今日は昨日に続いての二連戦でした。疲労は残っているが昨日はギア倍数をかけなかったので今日は足が調子よいと思いこみながら、午前中にレース前のウォーミングアップを兼ねた練習に約1時間行きレースに備えた。レース前のお昼の食事では必ず、パスタと食パンを食べることに決めている。また、補給食も事前に用意しレースに持参するように決めている。レースでは水分補給が重要なので、BCAA入りのスポーツドリンクを2本用意した。
初めてのベルギーレースで距離は117km。8km×15周。
コースの路面は石畳は無いものの、ザラザラとしたかんじでデコボコがある路面が多かった。試走したかんじでは風は吹いているが強い向かい風・横風区間はないと思った。
出走者は150人で、受付を済ましたついでに大会の雰囲気感を察知し今回は大きなレースであると予想し、スタート時は前から二列目に位置しスタートに備えた。他のチームにはプロチームU23の選手も多く見受けられた。
レースがスタートしすぐに数名がアタックを開始、30秒ほどで6名くらいが先行している。それを前方で見ていたが、近くにプロチームU23のチームがおり、まだ動かないのかと思い自分もまだかと考えたが、しかし、「積極的に行かないと」と即考え、右側の歩道を使い一番前に出て、そのままギアをかけて逃げている集団を追走した。約30秒もがいて逃げに追いつき後ろからも数名が迫ってきていた。すぐにローテーションに入り55km近いスピードで逃げ続ける。みんなコーナーでブレーキをしている。遅いと思い、コーナーでは自分が先頭を引きスタートから30分くらいで、集団との差も広がりペースが50kmほどになった。約20名の逃げグループが形成された。意外にも多いと思ったが、絶好のチャンスがきたと思いローテーションを繰り返し、半分をすぎて長い直線の最後で後方を確認し、小さくガッツポーズをする選手も居た。
それを見て自分も微笑んでい横を通る瞬間に自分に向けてGOODサインを送ってきた選手も居て、選手間の意志の疎通によってこの逃げは決まったのだろうと感じた。
もちろん先頭を引かず、引く力が無い?足をためている選手も居た。
逃げグループには、プロチームのU23選手は一人も居なかった。あそこで積極的に動いて正解だったと振り返った。ラスト40kmを切ってから補給で作った(蜂蜜といちごジャム多めの)のパンを食べ、15kmを切ってから梅丹のサイクルチャージを摂取し最後のゴール勝負に備えることにした。時々自転車の上でストレッチも行い血行を促進させ乳酸の拡散を進め疲労を和らげることもしていた。
ラスト約10kmでアタック合戦が開始、遅れることなく反応し、足を隠してローテーション。10分くらいで再び集団がひとつに。最後の鐘が鳴り、ラスト周回。ラスト2kmでバラバラに、マークしていた選手が足がなく千切れ後方にいることになった。が3名で抜け出し、ラスト500mで追い着いた、300mで左からスプリントしたが、不運にも2名が目の前で派手に落車。善かいブレーキで交わし、6位でゴール。

今日は積極的に動けて、昨日のクリテリウムでの体力温存が功を奏し足が調子よかった。アマチュアのレースではあるが、張り合うことができていると思うので、生活していて一番レースが楽しく感じ、何よりレースを楽しめているので良いと思う。
パワーと展開が重要で、動いたものが前に残ることが多いレースでは積極性がとても大切だと思う。
もとからトラックレースの経験もあるので、インターバルでなおかつ平坦でのレースは自分向きだと思った。まだ強風でのレースを経験していないので強風でのレースもとても楽しみだと思った。
これからはレースを振り返るためにも、レース終了後可能な限りリザルトをもらってくるようにしたい。
明日は休養日、リラックスしたいと思う。